マインクラフト用語集

マインクラフト用語集

Alex(あれっくす)
バージョン1.8から追加されたデフォルトスキン。
Steveよりも腕が細く、ミントグリーンの服を着ている。

AT(えーてぃー)
アニマルタワー。
トラップタワーの動物版。
Beta1.8以降は動物のスポーンの仕方が変わったため、ほぼ機能しなくなった。

BC(びーしー)
Base Campの略。拠点を指す。

chunk(ちゃんく)
原意はパンやステーキなど、(食品の)大きな塊の単位。転じて一塊のデータ群のこと。
Minecraftにおいては地形データを扱う単位(1chunk=X16*Z16*Y128ブロック)を指す。
Minecraftの様々な内部処理はこれを基準に行われている。
一般に座標は(X,Y,Z)の順で表現されるが、建築や回路を主にするマインクラフトでは建築業界の慣例で(X,Z)や(X,Z,Y)といった順で表現される事が多い。

chunkバグ(ちゃんくばぐ)
chunk抜けとも呼ばれる。
マルチプレイにてクライアント側で特定chunkが読み込まれなかった時に起きる現象。
ただ現在は、シングルプレイでもサーバーを介してプレイするため、シングルプレイでも発生する。

バグが発生した際は、該当するchunkに、まるで大穴が空いたように底まで見えてしまう。
進入時、実際には土地が存在するにもかかわらずクライアント側では落下しようとする為、ビヨンビヨンに揺れる不可思議な現象に陥る。
下手をすると抜け出せなくなったり、地中に埋まって死ぬ事も有る。
大抵はバグが起きている箇所にブロックや松明を置くかリログインする事で解消する。
(ほぼPCのみのバグ)

FPS(えふぴーえす)
Frames Per Second の略。
下記の「First Person Shooter」と区別するため、小文字で書かれることが多い。
フレームレートと呼ばれる1秒間に何回画面が更新されるかを表す単位で、この数値が大きいほど画面の描画がスムーズに行われる。
動作させるPCの性能やグラフィック設定によっては100fps以上を叩き出すことも可能だが、
実際に一秒あたりに画面を更新できる回数は使用しているモニタによって決まっており、
例えば液晶モニタでは一般的に60回が限度となっているため(この値をリフレッシュレートと言う)、
液晶モニタで60fps以上を出すことにはあまり意味がない。
ゲームの明快な動作バロメータであり、設定を動作重視にして尚ちょっとした事で60fpsを大きく切る環境でのプレイは辛い。→動作報告
ゲーム用語のように思われがちだが、動画製作時などでもよく使われる。
(PC)

HP(えいちぴー)
ヒットポイントの略。
キャラクターの生命力を表し、これが0になると死亡する。
通常は最大値(と初期値)が10で、ダメージの最小単位は0.5。

KT(けーてぃー)
経験値TTの事。

LC(えるしー)
ラージチェスト

mob(もぶ)
英語で「群衆」の意。MOving OBjectsの略とも言われる。
マインクラフトではモンスターや動物がこれに該当する。
広義では動くNPCもmobに含まれる。

MOD(もっど)
PC版で追加できる要素。
無料の物がほとんどで、バージョンごとに動作するものが限られる。
魔術要素や工業機械要素から、影を追加するもの、モンスターキャラクターの見た目を変えてしまうもの
通常ツールの数倍の威力を持つ武器などを追加するものもある。

Notch(のっち)
Minecraftの生みの親。Notchは英語で「切れ目」の意。
本名は「Markus Alexej Persson(マルクス・アレクセイ・ペルソン)」。
スウェーデン人。
彼の誕生日である6/1にMinecraftを起動すると、タイトル画面で自身へのバースデーメッセージが表示される。
FPSをこよなく愛し、ブログではしばしば、様々な新作のレビューが掲載される。
最近は忙しいのか、「Play it.」や「Don’t play it.」といったシンプル極まりないレビューに留まることが多い。
Minecraftは、彼がInfiniminerというFPSにヒントを得て作ったものとのこと。
なお、Minecraftの古いバージョンではゲーム内のmobとして登場し、倒すとリンゴをドロップした。

NPC(えぬぴーしー)
Non-Player Characterの略。
プレイヤー自身が操作できない、ゲーム世界のキャラクター全般を指す。
Minecraftでは動物、スノーゴーレム、村に出現する村人やアイアンゴーレムなどが該当する。
当サイトではキャラクターと称します。

PC(ぴーしー)
パソコンの略。

PE(ぴーいー)
マインクラフト ポケットエディションの略。

RTA(あーるてぃーえー)
リアルタイムアタック(Real Time Attack)の略称。
ゲームのプレイスタイルの一種であり、要するに実際の時間でのタイムアタック。
ゲーム開始から、ダイヤを発見、ネザーへ行く等の目標を設定し、その達成までの時間や制限時間内での達成量などを競う楽しみ方である。

Seed(しーど)
シード値のこと。

SS(えすえす)
スクリーンショットの略。PC版ではF2キーで撮影する事が可能。

SMP(えすえむぴー)
「SurvivalMultiPlay」の略。平たく言えばマルチモードのこと。

Steve(すてぃーぶ)
デフォルトスキンの青い服を着たキャラクターの通称。スティーブ。

TNTキャノン(てぃーえぬてぃーきゃのん)
TNTの衝撃を利用し、動くオブジェクトを撃ち出す機構のこと。
水中に設置したTNTが、周囲のブロックを破壊しなくなる性質を利用している。
撃ち出すオブジェクトは主にTNTだが、それ以外のものも撃ち出すことが可能。

TT(てぃーてぃー)
トラップタワーの略。

その他

スポーン
出現

リスポーン
キャラクターが死亡後出現すること。

リスポーン位置
キャラクターが死亡後に出現する位置。

デスポーン
敵キャラクターが自然消滅する事に使われる。

デスルーラ
キャラクター自ら死亡してリスポーン位置へ帰還すること。
デス(死)とドラゴンクエストのワープ魔法ルーラをもじったもので、わざと死亡することで素早く目的地に移動するテクニックである。

拠点
その位置を中心に生活をする場所。
また、その場所が決まるまでの場所を【仮拠点】と呼ぶことがある。

ゾンビーフ
アイテムの腐った肉の事。

エンチャ
エンチャントの略。

精錬
かまどで燃料(木炭等)を使い別のアイテムに加工すること。

ポーション製造機
醸造台の事。

バニラ
PC版でのMODの入っていない通常のマインクラフトの事。
また、MODが入っている環境下でMODでの追加要素では無い通常の素材などを
「バニラ素材」などのように用いる。
バニラ=由来はアイスクリームのバニラで、何も入っていないシンプルな、ということから。
※スラング

ブランチマイニング
英語で書くと「Branch mining」。地中内部を水平に枝状に掘るという技法。
鉱石は一定の高さに多く分布する為、目的の鉱石が含有する深さのみを効率的に採掘する事を目的に考案された。
掘り方には決まりはないが、時間効率を上げたり戻りやすくする等の理由から編み出された様々なパターンが存在する。

コメントを残す